相模原市では、令和3年10月1日より「地域包括支援センター」の正式名称を積極的に活用していくことになりました。
相模原市の委託を受け、高齢者の皆様が住み慣れた地域でその人らしい生活を送ることができるよう心身状態や生活に関すること、高齢者や介護家族からの保健・福祉・介護等に関する様々な相談を電話や訪問などの方法でお受けしています。 また、介護予防に関する教室を随時開催しています。
|
■施設名称:津久井地域包括支援センター TEL:042-780-5790 事業所番号:1402600322 神奈川県相模原市緑区中野966-5 |
| ■項 目 | 内容 |
| ■所在地 | 〒252-0157 神奈川県相模原市緑区中野966-5 |
| ■営業時間 | 8:30~17:30(月曜日~金曜日) |
| ■休業日 | 年末年始(12/29~1/3) 土・日・祝祭日 |
| ■地域 | 相模原市緑区:青根、青野原、青山、太井、鳥屋、中野、長竹、根小屋、又野、三井、三ケ木 |
| ■勤務体制 | 主任介護支援専門員・保健師・社会福祉士 ※常にご利用者様からのご相談に対応できる体制を整えています。 |
| ■対象者 | 津久井地域にお住まいの高齢者及びそのご家族 |
| ■連絡先 | TEL.042-780-5790 / FAX.042-780-2260 |
| 1.総合相談支援 | |
| 2.介護予防、生活支援サービスの適切かつ積極的な活用 | |
| 3.認知症の人及び家族への支援の強化 | |
| 4.多職種共同による地域包括支援ネットワークの構築の強化 | |
| 多職種協働による地域支援ネットワークの構築の強化と在宅医療・介護の推進 | |
| 5.一般介護予防事業の推進 | |
| 6.地域包括ケアシステムの構築 | |
| 地域包括ケアシステムの構築及び深化に向けた地域づくりの推進 | |
|
|